子供が小さいうちって、ストレスがどんどん溜まりがちですよね・・・
妊娠前や独身のころに比べると、どうしても制限が多いので、どう発散したら良いか悩むのも当然ですよね~
十分寝れないうえに、育児への不安とイライラでストレスがたまる一方。
とくに専業主婦の人や育休中のママは、自分に使う時間とお金を惜しんでしまいがちではないでしょうか?
子供のためにこれも買ってあげよう、どこか連れてってあげようという気持ちが優先して、自分がどんどん後回しになってしまったり。
「夫に育児の協力を頼むのは気が引ける」となりがちですよね。
自分でやらなきゃ!という責任感から、子育てのすべてを背負い込んでしまうんですよね。
きっと、ストレス発散方法に悩む人はそんな人が多いと思います。
そうやって毎日をやり過ごしていくうちに、心も体も壊してしまっては大変です。
育児に対してだけでなく、夫や義親、家計へのストレスなど盛りだくさんですよね~
私も月一くらいで爆発しています。笑
専業主婦の人や育休が長い人は、ワーママに比べたらお気楽じゃん!とか言われがちですけど、全然そんなこともないわけで。
事情は家庭によって色々ですからね~
働きたいけど働けない人だっているわけで、勝手に大変さの判断しないで~という話。
・ストレス発散がうまくできない
・専業主婦だから、自分にお金を使うことに抵抗がある
・人と会う時間が少ない
子育てをしながらこんなことに悩む方に読んでいただけたら幸いです。
ママがストレスをためすぎることの影響
ストレスをためることが体に悪いことは当然なんですが、子育てママ目線で少し。
子育てのストレスがあるのは皆一緒だし、つらいのは私だけじゃない!! といつも言い聞かせていませんか?
あーツライわぁー!と感じるとき、私もそうやって暗示をかけてました。笑
もっと大変なママはいくらでもいるから、自分はまだできる!!みたいな。
自分さえ我慢すれば何とかなる!とつい頑張ってしまいがちですが、この状態って、子供にとっても良くないことを忘れがちです。
ストレスをためてしまうと、子供にもキツくあたったり、優しい言葉かけができなくなってしまいますよね。
夫へのあたりもキツくなったり、夫婦喧嘩のもとにも・・・
もちろん、行き過ぎて体調を崩せば、子育ても家事もできなくなります。
元々タフだと思っていた人でも、育休中にうつになったり、産後慢性的に心身の不調に悩む人、まわりでもけっこういます!
そんなわけで、ストレス溜めすぎは自分だけの問題ではなく、子供にも大きな影響があることを頭に入れておくことは、じつは大切だと思うんです。
子供を守り、大切に育てる責任をはたすために ⇒ ママの健康が一番大切 ⇒ ママもたまにはチャージが必要
私自身も最近はこう思えるようになり、夫にも理解してもらえるようになりました。(産後1年半頃までは、これが当たり前だと思えなかったんです)
では、どうしたらチャージできるのか?ストレス発散できるのか?について。
子育てママがストレス発散するためにできること
とにかく子供と離れる時間をつくる
単純ですが、子供を預けられる環境があれば、かなり心にも余裕ができますよね。
まだ赤ちゃんのうちは難しかったり、家庭ごとの都合があるので、簡単ではないかもしれませんが。
まずは、子供と少しでも離れる時間をもつことが第一歩です!!
思い切って離れてみることは、ママ自身の気持ちの問題(踏ん切り)でもあると思います。
1週間のうち2~3時間子供と離れた時間があるだけでも、だいぶ違います!!
実家との距離や夫の仕事の都合はもちろんありますけどね。
たとえば・・・
・好きなものを飲みながらカフェで本を読む
・子連れではいけないお店でランチ
・ジムでジョギング・ヨガ
・カラオケで熱唱
・ひたすら寝る
たった2~3時間でも”一人なら気軽にできること”ってこんなにも!!
だって、産後はこれだけのことがどれだけ難しかったか・・・控えめに言っても最高。笑
我が家の場合、週のうち約0.5日は実家か夫に子供を見てもらっています。
夫は週1休みで平日は完全ワンオペですが、休日の2~3時間だけでも夫と子供の二人で出掛けていきます。
子供が歩きだした1歳過ぎ~公園・お散歩行ったりドライブ行ったり。
たとえば夫の休日、
【午前】夫と子供が出掛ける。私はカフェで仕事をしたり、ヨガをしたり、掃除をしたり・・・
【午後】平日と同じように、私と子供で過ごす。夫は自由なので、好きに過ごしてOK。
以前は3人そろって出掛けてましたが、今の交代制のほうがだいぶラク。笑
育児にはノータッチだった夫が、楽しみながら子供と出掛けてくれるので、たまにはこんな週末の過ごし方もおすすめです。
ちょっと疲れたな~ママも休みが欲しいな~~と旦那さんにアピールしてみてはどうでしょうか?
言わないとなかなか伝わらないので、ダイレクトに休みが欲しいとお願いしてみても良いと思います。
実家についても同じで、あまり頼りすぎても・・・と初めのうちは遠慮がちでしたが、頼れるならとにかく頼ったほうがいいな~と。笑
でも、それがかなわない人ももちろんいると思います。
私の住んでいる市では、リフレッシュ保育という一時預かり保育制度などもあります。
就労の有無などに関係なく、上限月3回まで保育所に預けられるという便利なしくみです。
市区町村が行うファミサポもあるところが多いので、ぜひ一度調べてみてくださいね。
最近は、手軽に子供を預けられるサポートがとても充実しています。
私自身も一時預かり制度などを何度か利用しています。
初めは、自分のリフレッシュのために子どもを預けるなんて・・・という罪悪感、私もありました。
ましてやお金を払ってまで・・・
でもちょっと離れてみるだけで、自分は少し休息できて、絶対に子供にも優しくなれます。
そして、子供にとっても良いことが絶対たくさんあります!
うちの子供はまったく人見知りがなく、とにかく人懐っこい性格です。
どこに行っても誰に会っても、すぐに溶け込めて物怖じしません。
それぞれの性格もありますが、離れる時間を少しずつ作ってきた効果だと思っています。
半日でも数時間でもよいので、一人の時間がとれるような環境を探してみてはどうでしょうか?
毎日人と会って話す時間をつくる
そして、とにかく人と会って話しまくること、やっぱり大事です!!
私は元からコミュ力が高いわけではないですが、子育てするようになってだいぶアップしましたよ~笑
“ママ友”にこだらなくても良いので、気軽に話せる人がいればいるほど良いですよね。
(その場限りでも全然いいんです)
子育てサロンやキッズセンター、区の子育て講座(体操など)など、子供が小さいうちから私はこまめに通っていました。
やっぱり子供とずっと二人きりはツライな~と感じていたので。
“ママ友”と呼べるほどの人は少ないですが、”近所の知り合い”がだいぶ増えましたよ。
先生や保育士さんなんかもいっぱい話を聞いてくれますし、それでも十分リフレッシュになります。
公園行ったりお散歩行ったりすると、顔を見知った誰かに会って、軽く話しながら遊ばせられてありがたいです!!
たわいもない話でも、子供の話を共有できて、聞いてくれる人がいるだけで心がかなり軽くなりますよね~
心が軽くなって鼻歌歌いながら帰る日も。w
そんなのが得意じゃないという人も、挨拶だけでもしつつ、話したいオーラを出してみてください!!笑
同じように思っている人、けっこういます。たぶんほとんどのママさんが飢えてます。
どこに行っても気楽に話せるクセがつくようになると、ストレスがたまりにくくなったことに気づくはずです。
ママ自身への出費を惜しみすぎない
お金に関する感覚も、子供が生まれるとだいぶ変わってきますよね。
未就園児の子供でも、思った以上に日々お金かかってびっくりします・・・
育休中だったり専業主婦の人は、自分自身にお金を使うことに後ろめたさを感じることが多くないでしょうか?
稼ぎが減ったのに子供にはお金かかるな~お金使いたくないな~という気持ちになりがち。
そうすると、たとえ時間があっても行動に制限がかかるので、余計に憂鬱になりますよね。
もちろん無駄に買い物したり、食べ歩くのが良いというわけではないですよ!!
ただ、多少は自分にもお金を使わないと、ストレス発散もできないしモチベーションも上がらないと思うんです。
たとえば月6,000円程度のスポーツジムに通うのって、毎月だとけっこうな出費だな~~と産後しばらく踏みとどまっていたんです。
でも、実際通うことで体力アップにもつながるし、めちゃくちゃリフレッシュできます。
もちろん自分の趣味費用ではあるけど、トータル的に考えれば必要経費だと判断。
「自分への出費はダメ」と思いすぎず、たまには自分にもお金を使ってストレスを溜めこまないことも大切ですよね。
その分どこかで削ることができれば◎だし、子供の服やおもちゃへの出費、もうちょっと削れるかもしれませんよね?
副業や在宅ワークでちょこっと稼ぐこともできるかもしれません。
私は、メルカリで子供の着れなくなった服を売って、その売上金をそのまま使って、自分の服や美容品を買ってます。
そうやって循環させれば、罪悪感も感じないですよね~
発想の転換をしてみることも大切だと思います!!
家族みんなが笑顔でいられるが一番大事
結局、よく言われることですが、「ママ含め、家族みんなが笑顔でいられることが一番大事」なんです!!
“ママ含め”というのが大事なところ。
「専業主婦だからラクしちゃいけない」とか「育休中だから子供と片時も離れちゃいけない」なんて、当然ないわけで。
でも、なんとなくそんな呪縛にかかってしまってる人、少なくないと思うんです。
何が何でもご飯3食作らなきゃいけないわけでもないのに、私自身ちょっと前までそれをやっていたのです。笑
夕ご飯にスーパー総菜とかありえない!!子供のごはんにレトルトも基本なし!と自分の中でルール作っていました。
※今ではべつに全然OKです。笑
結局、がんばって全部手作りしたところで、
夫が急遽ごはん要らなくなった⇒イライラ
子供が全然食べずに手でぐちゃぐちゃにされる⇒さらにイライラ
となるだけで、無理してでも作ったのに、ストレスが溜まる一方なわけです。
そんなときは、夫にも子供にも当たりが強くなり、そんな自分にまた苛立って・・・良いこと一つもないな~と気づいたんです。
自分自身を追い込まないように、程よく肩の力を抜くことで、みんながもっと笑顔でいられるんだな~と。
やっぱり私自身が穏やかな気持ちでいると、子供も穏やかですし、イライラしていると子供もずっと不安げだったり。
小さくてもほんとうに敏感だな~~と感心しちゃいます。
とても大切なことなのに、家族を優先しすぎるために忘れがちなんですよね~
なるべくストレスを溜めないためには、自分自身のコントロールからということですね。
さいごに
専業主婦だから育休中だからと言って、つい自分を追い込みすぎちゃう人が多いんですよね。
「育児と家事しかしてないだから、夜ご飯を作らないなんてありえない」と自分でハードルを作ってしまうみたいな・・・
母親になると、とにかく子供が毎日元気でいられることが一番になりますが。
自分自身にももっと甘くなることで、だいぶストレスのない生活が送れるようになります!
子供が小さいうちは、ストレス発散なんてできない・・・と心がモヤモヤしがちですが、まずはもっと肩の力を抜けないか?ぜひ考えてみてくださいね。
「~~じゃなきゃいけない」みたいなのって、初めての子育てだと余計に信じがちですけど、それにとらわれない友達のほうがストレスが少なさそうに感じます。
私もけっして器用なほうではないので、そんな友達を見ると羨ましいですけどねー
仕事でも育児・家事でも、まじめな人ほどストレスを感じやすいのは当然です・・・!
あまりまじめになりすぎず、周りを頼ってこまめに息抜きすることで、大爆発しないようにしてくださいね。